
新型コロナウイルスへの対応
【教室運営・授業中 活動中の対策】
① ウィルス対策用のクリーニングが金曜日と土曜日の学校終了後に入り清掃します。
② 間隔を開けて着席、入退室を実施します。
③ 授業中も窓やドアを開けて直接換気を実施します。
④ 接触の少ない授業内容に変更します。
⑤ 休み時間を時間差にしています。
⑥ クラスで決められたトイレを使用します。
⑦ 運動会やお店屋さんごっこなどの合同行事は当面行いません。
⑧ 先生方やスタッフは、フェイスシールドを着用します。
⑨ 先生方やスタッフの健康チェックや手洗い、消毒の徹底をします。
⑩ 送迎時間は、時間差で行い、バブルで使用ゲートを分けます。
⑪ 学期中に政府の規制や感染者数の増加などで 休校せざるを得ない場合は、オンラインレッスンに切り替える場合があります。
【保護者の皆様へご協力のお願い】
① 学校の敷地内に入られる時は、保護者はマスクまたはフェイスシールドを着用ください。
また、保護者の校内への入室できませんことご理解ください。
② 生徒のマスクまたはフェイスシールド着用は保護者の判断でお願いします。
③ 朝、ゲートでサーモ検温をします。ご自宅での検温もお願いします。(37.5度以上の熱がある場合は、お受けできません)
④ お迎えの際は、指示があるまでゲート前にてソーシャルディスタンスを保ちながら待機をお願い致します。
⑤ 教室備品の共有を控えるため、忘れ物のないようご協力ください。(筆記用具、水筒、ハンカチ等)
⑥ 以下の項目に該当がある方は、お休みくださいますようお願いいたします。
・発熱や咳などの症状がある
・症状がなくても体調が優れない
・ご家族、ご同居者の方が隔離中または発熱などの症状がある
・通園通学されている学校のクラス内で感染者がいる
・授業日より過去10日以内に自己隔離が必要と指定されている国から帰国した
⑦ 授業中に、発熱などの症状が出た場合は、ご連絡いたしますので、速やかにお迎えにきてくださいますようお願いいたします。